-
2012-04-14 12:45:20
-
4月14日(土)~21日(土)
平日12時から19時まで
土日12時から18時まで
群馬県で作陶する綿貫哲雄の作品展です。
黄瀬戸の土瓶
六角ぐい呑みと 徳利
黄瀬戸の急須と 豆皿
格調高い青磁数々
粉引の 片口など使い道いろいろ
平日は 時間を延長してお待ちしております。
-
2012-04-12 16:04:29tag: ご案内
-
人には いろいろな顔がある。
仏像蘊蓄士でギタリストというのもそうかも。
うす沢で作品展をしてくださる からだに優しい
天然素材のお洋服や小物のデザイナーichicoさんの
もうひとつの顔はデューク更家公認インストラクター。
そのichicoさんが この日曜日箪笥町地域センターで
体験会を催されます。
以下コピペ
デューク更家式ウォーキング体験会
健康に、シェイプアップに、代謝の良い身体に、
効率的で綺麗な歩行や体操のメソッドを、ワンコインで
体験できます。
講師 デューク更家公認 インストラクター
4月15日 日曜 箪笥町地域センター
(新宿区箪笥町15番地)
03-3260-3677
(大江戸線 牛込神楽坂駅A1出口より直結)
4階 バラB 会場にて
10時からの会 (先着40名)受付9時半より
11時からの会 (先着40名)受付10時45分より
各会 参加費500円
ご予約不要
持ち物:動き易い服装と歩き易い靴でおいでください。
開催:デューク更家 神楽坂ワンデーレッスン事務局
加瀬 080-1120-0678
-
2012-04-10 10:18:41
-
毎年 神楽坂まち飛びフェスタで「うす沢」の
評判の展示「表装家 石曽根和佳子」さんの
和綴本のワークショップです。
61号のかぐらむらの8ページにも掲載されております。
自分だけの和綴芳名帳をつくってみませんか?
4月12日(木)14時から16時半ころまで
参加費2,800円(お茶とお菓子付き)
少人数制で ゆっくり楽しくお作りいただけます。
申し込み 03-5228-6758
info@usuzawa.com
一点物の和綴本・折り本の展示販売あります。
*PCの調子が悪くて 画像の貼り付けができず
申し訳ありません。
とても素敵なので ご覧いただけないのが
残念!
-
2012-04-04 13:00:26
-
ついこの前まで 枯れ木のようだった木瓜の花が
八重の山吹のつぼみも
通称だいこんの花?
名も知らぬ多肉植物に黄色い花
きんかんの実がひとつ
三つ葉が群生
うす沢までの道すがら
-
2012-04-04 09:28:13
-
昨日の春の嵐 被害に遭われた方もいらっしゃい
ました。ご冥福をお祈りいたします。
一転 輝くばかりの青空です。
飛騨高山で作品つくりをする「安土忠久」さんの
作品展を開催しております。
三角ピッチャーやワイングラス、とげ盃やコップは
もちろん げんこつ花入れや 花びら花器など
いろいろそろっております。
昨日の嵐に持ちこたえたさくらを 見ながら神楽坂
散策はいかがでしょうか?
4月12日まで
12時から18時営業時間
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135