-
2012-09-18 14:49:34
-
~竪琴が誘う世界の街めぐり~
μチェンバーオーケストラ
9月21日(金)19時~
竪琴はギリシャ神話や旧約聖書にも
登場する音楽の象徴的存在です。
今回は、80余年前に音楽療法用に
作られた現代の竪琴(ライヤー)や、
フィンランドのカンテレ等、チター族の
多弦楽器と共に、皆様を世界の街角へと
ご案内します。
かぐらむら 63号より
参加費 2千円(1drink付)
要予約 03-5228-6758(うす沢)
*当日 可
-
2012-09-14 23:40:25
-
Johnが神楽坂にやってきた!
9月14日~17日
12:00~18:00@うす沢
人型Johnが いろいろな 場所で
いろいろな人と会って 写真を
撮りました。
そのスナップ ショットを200枚以上展示しています。
あなたとJohnもそこにいるかも。
最終日9月17日はお昼12時からダラダラと
partyしています。
18時にclosedでさあ〆はマッシュレコーズで
投げ銭ライブ!19時頃から
-
2012-09-10 14:45:32
-
金魚の水槽に 浮かべるホテイソウ、6月ごろ
靖国神社の骨董市に散歩で出かけたときに
おまけでもらったもののうちの一つが
立派に育って こんなに大きな花を咲かせました。
ホテイソウは良く見ているけれど 花を見たのは
はじめて!
藤色のキンギョソウ(なんか 合ってる)のような
花で 一日咲いて 翌日ぐったりしてると、また
新しく咲いている。
-
2012-09-07 08:19:36
-
夏の間、二拠点生活の 片足「嬬恋・北軽井沢」で
過ごしてまいりましたが、いよいよ軸足神楽坂での
営業開始は 明日からです。
とはいえ、ダンボールがまったく片付いておりません。
涼しい時間にぼちぼち所定の位置にしまったり、
セッティングしたりしますので 準備万端には
程遠いかも、すみません。
9月の予定としては9月14日から 作品展が
はじまります。
それまでは 常設展示です。
普玖見実さんの和生地アップリケTシャツも
あります。
吹きガラスの安土忠久さんの作品も 充実!
北軽井沢の土産話満載でお待ちしております。
-
2012-09-05 11:01:21
-
50日あまりを過ごした北軽井沢に別れを告げ
9月3日 ここ神楽坂に戻ってきました。
嬬恋から東京まではバス移動なので 途中
軽井沢で時間調節のため 5時間ほど散策。
北軽井沢に居ても わたしはずーっと山の上に
いて ほとんど軽井沢を知りません。
新幹線の軽井沢駅とスーパーのツルヤの付近。
ハルニレテラスにも一度行ったことがあるだけ。
わたしの心地よい場所はそこにはないので
なんとなく 行かない、ということが続いて
いました。
今年はさすがに5時間もあるので 臼澤裕二が
ライブでお世話になった「軽井沢ニューアート
ミュージアム」にお礼に。
その日はちょうど展示替えでしたので 無料エリア
だけの公開でしたが 担当の方にご挨拶ができました。
それからどんどん歩いていくと 旧軽銀座。
木陰もなく おみやげ物屋が左右軒を連ねて
います。
鎌倉の小町通りを歩いている錯覚に陥ります。
ちょうどお昼時なのでどこかで食事を、と
探しますが、そそるところがありません。
蕎麦アレルギーだと 選択肢が狭められます。
賑やかな通りの先まで行って 折り返します。
行く途中ちょっと気になった「ビラ配りの人」
かえりもその人がいたので こちらから声を
かけて...
そこは今年7月からopenした古い別荘を改装した
カフェ「涼の音」。
通りからわき道に折れて3分ほど歩きます。
室緒犀星記念館の真向かいにありました。
メニューは トマトカレーや数種のパスタ、ケーキ
setです。
観光地軽井沢で この雰囲気、悪くないんじゃない
でしょうか?
石組みの暖炉
手前のガラスのテーブルは軽井沢彫り
食事を終えて
テラスはカウンター席になっていて、庭を
望んでお茶ができます。
ちょうどゴールデンレトリバーをたくさん連れて
お食事にいらしていた方々は 庭のテーブルで。
古民家カフェは 神楽坂もありますが、ゆったりと
庭の木陰でというのは 軽井沢だから...
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135