-
2013-02-28 03:51:26
-
今日 2月28日は「簡易金継ぎ講座」開講!
割れてしまった 普段遣いの食器を自分で
直しましょう、という講座です。
ご要望があれば お一人からでも開講します。
ご希望日を ご連絡下さい。
info@usuzawa.com
03-5228-6758
参加費は 3千円
所要時間は 2時間程度
途中、乾燥の行程で 神楽坂散策していらしても
結構です。
ご予約お待ちしております。
-
2013-02-28 03:44:59
-
お待たせしました。
しばらく欠品しておりました「いりこはしおき」が
入荷いたしました。
毎日の自分の食卓に はしおきを使ってほしい、
「はしおき習慣」のために うす沢では
可愛いリアルいりこはしおきを販売しております。
「はしおき」は 持っているけれど「お客様用」と
おっしゃる方が あまりにも多いので「大切な
お客様には かえって失礼かも」という、笑える
はしおきです。
山海の珍味、ご馳走の数々を並べた食卓でも
これがあると ちょっと「居酒屋さんチック」。
アルミ製なので 割れない・錆びない。
-
2013-02-18 19:16:48tag: ライブエンターテインメント臼澤裕二
-
不定休ながら 土日は出来るだけ 営業している
つもりですが、3月3日は 「ひなまつりコンサート」
茶遊処 銀座 佐人(さじん)で開催いたしますので
お休みいたします。
日本茶好きは もとより きもの好きのお客様の
多い佐人が 再開発のため 3月末日で閉店されます。
そのさよならライブです。
詳細は佐人ホームページで ご確認下さい。
http://www.ginza-sajin.com
-
2013-02-18 16:36:17tag: 商品新着
-
しばらく 欠品しておりました、陶居房ねの
椎茸の蓋物
カニ爪醤油差しが再入荷しました。
食卓が楽しくなること請け合いの作品です。
また、茶香炉にもなる ひとりコンロが
入荷しました。
固形燃料を入れれば 小鍋も楽しめます。
外国のお城のようなコンロの小さい窓からは
ろうそくの明かりがチラチラ。
茶香炉やアロマを楽しむ小さい陶板、チョコや
チーズフォンデュ用の 小さい鍋、それらが
すっぽり入る片手に乗るくらいの鍋もセット
です。
わたしは 自分用に注文して もうお花見の時の
夜桜宴会用に準備しています。
片手に乗るくらいの鍋は スーパーで売っている
3個パックの豆腐のひとつがちょうど入る大きさ。
満開の桜の下 豆腐鍋いいですね~。
今、ひとつのみ入荷ですので お早めに!
-
2013-02-14 14:35:44
-
2月5日から始まりました「燗酒を楽しむの候ー
酒器展」も いよいよ最終日。
本日最終日は「臼澤裕二のほろ酔いコンサート」
19時から20時半頃まで
参加費2千円で
お酒一本と日本酒に合うおつまみ付です。
今日のバレンタインデー、カップルでご来場も
大歓迎。
また 特にご予定のなかった方も みんなで
お酒を囲んで過ごしましょう。
日本酒は 井上酒店さんに選んでいただいた
燗して旨い酒。
もちろん下戸の方にも ジャスミン茶をご用意
しております。
ご予約 03-5228-6758(うす沢まで)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135